2021年6月の成績 -345,370円 運用資産3,762,253円 【投資・資産運用】

投資,投資信託,米株

2021年6月 資産運用実績
2021年6月 資産運用実績

2021年6月までの運用実績は-34万円ほどです。子供の証券口座を作成して別の資金からも投資を始めたので運用している資産の総額は増えています。

運用を開始して初めて大きくマイナスになります。原因は米国債券10年 年利回りが上昇した時にさっさとグロース株を売却しなかった事です。

個別銘柄・投資信託・ETFと順番に見ていきます。

NASDAQ: LAZR LUMINAR TECHNOLOGIES

ルミナーテクノロジーズはグロース株なので短期で売り買いして稼ぐ予定で目を付けていた銘柄です。上場したてという事と自動運転に必要なLiDARを開発している企業ですが、自動運転がまだもう少し未来の技術なので実際に利益は出ていない状態なので、大きく株価が上昇しても直ぐに下がります。

そういう理由から短期での取引に向いているという事で実際に1か月弱で売買して利益を得ています。米国債券10年 年利回りが上昇する前に丁度売却していたので結構大きく利益を得る事が出来ました。

2020/12/18ルミナー テクノロジーズ A
LAZR NASDAQ
米国株式
指値
買付
特定預り
400
25.7500USD
2020/12/22
10,322USD
2021/12/18 NASDAW:LAZR 買付
2021/01/28ルミナー テクノロジーズ A
LAZR NASDAQ
米国株式
指値
売却
特定預り
400
39.5000USD
2021/02/01
15,778USD
2021/1/28 NASDAW:LAZR 売却

NYSE: AI C3.AI

以前の記事でも書いているのですがC3.AIは高値で掴み過ぎたのでさっさと損切りするべきでした。実際に一度買値辺りまで戻ったので売却する機会はあったのですが、米国債券10年 年利回りが上昇するとどうなるのかをきちんと把握していなかったので損切りする機会を逸して今もかなりの含み益が出ています。

 シースリーエーアイ A
AI NYSE
62.03USD
6,793円
70
(0)
168.82USD
17,667円
11,817.40USD
1,236,690円
4,342.10USD
475,546円
-7,475.30USD
-761,144円
NYSE: AI 損益

問題はこの後どうするのが良いのか。という点です。C3.AIの決算は良いのですがグロース株としてみると成長率が芳しくないです。ですので、結構不安定な変動が続くと思います。一時的に$50程度までは下がっても何かの切っ掛けで$70程度までは上昇する事があるので$50まで下がったら買い増しをして、$70近くまで上昇したら売却するというのも手だと思っています。

後は他の銘柄で利確する時に相殺する時に損切りしていく事も考えています。

それ以外だともう長期で寝かして置いて数年後に上昇しておく事に期待するのも良いかもしれません。成長は鈍化していますが、大手や政府系との取引はあるので今の株価から大きく下がる事はないと思っています。

https://twitter.com/Capybara_Stock/status/1400287047072456709

NYSE: PLTR パランティアテクノロジーズ

ルミナーテクノロジーズの株を売却して得たドルでそのままパランティアテクノロジーズを購入したのですが、これもグロース株なので米国債券10年 年利回りが上昇した時に凄い勢いで下がりました…

 パランティア テクノロジーズ A
PLTR NYSE
24.69USD
2,704円
420
(0)
36.66USD
3,876円
15,397.20USD
1,627,920円
10,369.80USD
1,135,700円
-5,027.40USD
-492,220円
NYSE: PLTR 損益

パランティアテクノロジーズは決算がかなり良くてグロース株としての期待を裏切らない決算になりました。売上はYonYで49%の成長率があるので、決算日以降は上昇し続けています。

決算日以降も軍関係の大きな契約を締結しており、今後もかなりの成長が見込めると思っています。高値で掴んではいますがこちらは売却せずに保有していきたいですね。

Palantir Technologies Wins United States Special Operations Contract Worth $111M

WTI原油ETF

コロナウィルスのパンデミックで価格が暴落していた原油価格ですが、在庫が無くなってきたので上昇に転じ始めている事もあり所得しました。3ヶ月くらいで10%以上の利益が出ています。

こちらは価格が2,000円を超えた辺りで売却を考えたいです。その間に少し買い増しをしても良いかもしれないとは思っています。

銘柄保有株数取得単価現在値評価損益
1671 WTI原油ETF 3001,2731,449+52,800
WTI原油ETF 損益

投資新作

三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 自動運転 

三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 自動運転 は価格変動が大きくて最近は少し不安定なのですが、半年間で10%以上の利益が出ています。

価格変動が大きくて不安なのであればどこかで一度売却する事も考えたいのですが、これ以上は買い増しせずに見守るのもありかなと思っています。

銘柄保有口数取得単価現在値評価損益
三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 自動運転 117,37629,81933,038+37,783
三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 自動運転  損益

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 

米国のハイテク企業の保有率が高い投資信託です。Apple、Microsoftは個別銘柄として購入しても良いのですが変動幅が少ない投資信託を選択しています。

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) は、私の中ではメインの投資信託として利用していきたいと考えています。理由は保有している銘柄が良いのと成績もかなり良いからです。

定期的な積み立てと下落時に買付をしていますが、3ヶ月ほどの運用で10%の利益が出ています。かなり安定しているのでお勧めです。

銘柄保有口数取得単価基準価額評価損益
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 200,35214,97416,011+20,776
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 

子供の証券口座

2021年6月 子供の証券口座の損益
2021年6月 子供の証券口座の損益

私は子供の証券口座を作成してそちらに教育資金を積み立てしていますが、そちらの証券口座では三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)をメインに投資信託だけを購入しています。教育資金ですので無くなってしまうと困るので投資信託だけに限定しています。そちらはまだ始めてから期間が少ないのですが2.4%の利益が出ています。

子供の証券口座の作り方はこちらの記事で紹介しています。

まとめ

個別銘柄の成績は途中までは良かったのですがグロース株ばかり購入しているので米国債券10年 年利回りが上昇した時の暴落が凄かったです。早めの損切りは大事という事を学びました。

こうして振り返ると、投資信託は安定して利益が出ているので良いですね。

個別銘柄は凄く価格の上昇・下落が激しいのでリスクが高いです。それに対して投資信託は割と安定して利益が出ているのが分かります。

今後も投資信託での安定した運用は続けていきたいです。

にほんブログ村 株ブログへ