10Gbpsスイッチ EHB-SX2A08F 10GbE 8ポート L2スイッチをレビュー【エレコム・10GBASE-T・口コミ】
auひかり ホーム10ギガを契約してインターネット回線が10Gbpsになったのを契機に、LAN環境も10Gbpsで整えています。
10Gbpsで通信できる端末を増やす為に、エレコム製のL2スイッチ「EHB-SX2A08F」を導入したので、簡単にレビューします。
auひかり ホーム10ギガはこちらの記事で紹介しています。
EHB-SX2108Fは法人用 Layer 2 Webスマートスイッチ
EHB-SX2A08Fは一般家庭用ではなくて、法人用に販売しているLayer 2 Webスマートスイッチという位置づけです。
法人用ではありますが通販で普通に購入できます。
Amazonでは取り扱いがないですが、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは取り扱いがあります。
EHB-SX2A08Fを選んだ理由
EHB-SX2A08Fは法人用のL2スイッチです。
10GBASE-Tを利用できるL2スイッチは法人用を探さなくても、一般家庭向けの製品があります。
ですが、私は多少価格が高くてもEHB-SX2A08Fを購入することにしたので、EHB-SX2A08Fを選んだポイントを紹介します。
静音ファン搭載で安定性が高い
10GBASE-TのL2スイッチは発熱が問題になることが多いです。
各製品のレビューを見て分かるのは、ファンレス製品は故障率が高いということでした。
例えば、バッファローの LXW-10G2/2G4は10GBASE-Tが2ポート、2.5GBASE-Tが4ポートの製品なのに触れないくらいの高温になるようです。
高温になると動作が不安定になったり、強制的に電源がオフになります。
その辺りはauホーム 10ギガのONUで経験しており、きちんとファンで風を送って冷やすことが重要なことが分かっています。詳しくはこちらの記事で紹介しています。
LXW-10G2/2G4を購入して扇風機で冷やすということも考えたのですが、10GBASE-Tのポートが2つしかないのがネックでした。
10GBASE-Tが2ポートだけだと10Gbpsで通信できる端末を1つしか追加できません。
10GBASE-Tが8ポートある
10GBASE-Tを8ポート搭載しているL2スイッチとなると数が減ってきます。
NEGEARのXS508MがRJ45が7ポート、SFP+が1ポート使えます。
XS508MはEHB-SX2A08Fと価格帯が似ているのでどちらを購入しても良かったのですが、SFP+で接続する端末を持っていないのでSFP+のポートが無駄になると思いEHB-SX2A08Fを購入することにしました。
EHB-SX2108Fの同梱品
本体以外に3PINの電源ケーブル、2PIN電源へのアダプター、電源ケーブルの配線用フック、ラック固定用金具が付いてきます。
一般家庭で使うなら電源ケーブルしか使わないです。
電源タップは3PINが接続できるものを使っています。
EHB-SX2108Fの性能テスト

EHB-SX2108Fに2台のWindowsマシンを接続して性能をテストしてみました。
NICはIntel X540-T2とASUS XG-C100C/V2を搭載しています。
ASUS XG-C100C/2はこちらの記事で紹介しています。
iperf3での実測値
iperf3で実際の通信速度を計測しました。

最大で9.47Gbpsの帯域を利用できるのが分かりました。
実測値としては9.47Gbpsも出ていれば十分かと思います。
EHB-SX2108Fの発熱
EHB-SX2108Fはファンが付いているのと、筐体は大きいのですが中身は割と余裕があって空間が広く取られています。
その影響なのかiperf3で負荷をかけた後もほんのりと温かい程度でした。
押し入れなどには入れずに棚に置いているのですが、昼間にエアコンが付いていない部屋で放置してもそれほど熱くなりません。
10GBASE-Tの製品は物凄く熱くなるというイメージが強かったので、発熱が少ないのにはびっくりしています。
EHB-SX2108Fのファンの騒音
搭載されているファンは静音ファンということですが、実際にファンの騒音がどの程度なのか気になる方が多いかと思います。
私は寝室に置いてある棚に置いていますが、音はそれ程気になりません。
音が少し高めではありますが、パソコンのケースファンの音程度です。
エアコンや空気清浄機の音に比べても静かです。
音に敏感な方は気になるかもしれませんが、パソコンを付けたまま寝られる方は気にならない程度の音だと思います。
まとめ
EHB-SX2108Fは発熱が少なく音も静かということで満足度が高いです。
10Gbpsが8ポート付いているという点はスペックを見れば分かることですが、発熱と騒音は実際に手に取ってみないと分からないので、使ってみるまで不安な点でした。
10GBASE-Tの製品ということで価格は高めですが、安定したネットワーク環境を構築したいという方にはお勧めかと思います。
Webの管理ページを持っているのでQoSやVLANなどの設定を簡単に出来るのも良い点です。