キング無水鍋を紹介【HALムスイ・口コミ・レビュー】

HALムスイのKING無水鍋はアルミニウム製なので軽いのが特徴です。鍋なのにびっくりするくらい軽いです。

軽いだけでなく熱伝導効率が高い為、温まりやすく料理しやすいのが特徴です。

IHクッキングヒーターでの利用や、揚げ鍋としても使えて便利なのでおすすめしたい鍋の1つです。

アルミニウム製なのでとにかく軽い

両手鍋は重いイメージがありますが、KING無水鍋はアルミニウム製なのでとにかく軽いです。

重い鍋は収納から出し入れするのも一苦労だったりします。

ですが、こちらの無水鍋は軽いので収納の何処に置いても簡単に取り出せます。それくらい軽いです。

バーミキュラの鋳物ホーロー鍋(オーブンポットラウンド)も持っているのですが、そちらは非常に重いです。

無水鍋の方が大きさが2cm小さいのもありますが、無水鍋はバーミキュラの鍋ほ半分以下の重量しかありません。力が弱い方には、無水鍋が扱いやすく便利です。

HALムスイ KING無水鍋 24cmバーミキュラ オーブンポットラウンド26cm
重さ2.24Kg4.9Kg
HALムスイ KING無水鍋とバーミキュラ オーブンポットラウンドを比較

バーミキュラは重いことで蓋がしっかりと閉まり、内部の圧力が高くなります。鋳物ということもあり遠赤外線も発生して具材を非常に柔らかくすることが出来ます。

バーミキュラは柔らかく煮るという用途としての利点が大きいのですが、全ての料理にバーミキュラが適している訳ではないので軽い鍋が別にあると便利です。

バーミキュラの鍋についてはこちらの記事で紹介しています。

アルミニウム製の鍋なので熱伝導効率が高く揚げ物に向いている

アルミニウムの鍋ということで、熱伝導効率が良く温まりやすいのが特徴です。

熱伝導効率が高い鍋は、高い温度が必要な揚げ物に最適なんです。油が温まりやすく、温度も高くなるので美味しく揚げ物を調理することができます。

バーミキュラの鍋でも揚げ物を調理することが出来るのですが弱火しか使えません。

KING無水鍋は中火が使えるので油が温まりやすいという点から揚げ物にはお勧めです。

KING無水鍋でとんかつを揚げる様子
KING無水鍋でとんかつを揚げる様子

深さがあるので揚げ物をしても油がそれほど飛び散りません。高い温度で一気に揚げることができます。

KING無水鍋でとんかつを揚げる時の火力
KING無水鍋でとんかつを揚げる時の火力

KING無水鍋の溶射面(なべ底の火があたる部分)は特殊な加工がされているのと、分厚いアルミニウム製なので中火にも耐えられます。

蒸し器としても使える

HALムスイ KING無水鍋 蒸し器用の台
HALムスイ KING無水鍋 蒸し器用の台

KING無水鍋は蒸し器としても使えます。

蒸し器をして使うには、スチームプレートと蒸し布が必要です。

24cmのKING無水鍋を使っているので、スチームプレートは20cmの物を購入しました。

蒸し布を使わないと、水分がくっつきすぎてべちょっとした感じになります。私はこちらの蒸し布を使っています。

5升用を購入したのですが、少し大きくて蓋が閉まらないです。もう少し小さくても良いかもしれません。

無水鍋®として登録商標されている鍋

有元葉子の無水鍋料理の奥付より
有元葉子の無水鍋料理の奥付より

「無水鍋®」は株式会社HALムスイの登録商標ですので、無水鍋という単語を使えるのはこの鍋だけなんです。

バーミキュラなどの他の鍋は「無水調理が可能」としか書けないんです。

そういう訳でして、無水調理の元祖といえばHALムスイのKING無水鍋です

無水調理のレシピ・調理本でも使われている無水鍋

無水調理のレシピ本にも多く登場するのもこの無水鍋の特徴です。

レシピ本が豊富にありますので、無水鍋を購入したけれど無水調理の仕方が分からない。レシピ本と鍋が違うので上手に無水調理が出来ない。ということもありません。

我が家ではこれらの調理本を重宝しています。

お手入れ・洗い方

調理後のお手入れは台所用洗剤とスポンジで擦るだけです。

酷い焦げ付きにはならないのですが、直ぐに鍋が黒っぽく変色します。

ホーロー加工されているバーミキュラの鍋、ステンレス製のツヴィリングの鍋に比べると、圧倒的に汚れが目立ちます。

HALムスイ KING無水鍋の汚れた状態
HALムスイ KING無水鍋の汚れた状態

内側は台所洗剤とスポンジではいくら擦っても落ちない汚れが溜まっていきます。

HALムスイ KING無水鍋の汚れた状態の外観
HALムスイ KING無水鍋の汚れた状態の外観

バーミキュラ、ツヴィリングの鍋はこういう使用感のある汚れというのは殆どないのですが、無水鍋はアルミニウムですのでどうしても使用感が出てきます。

それと、アルミニウムは柔らかいので小傷も出来ます。

HALムスイ KING無水鍋の汚れと傷
HALムスイ KING無水鍋の汚れと傷

私は余り気にしないのですが、新品のような状態で使い続けたいという方には不向きなのかもしれません。

重曹はNGなので、石鹸クレンザーで磨きます

無水鍋の公式オンラインショップで、無水鍋お手入れセットが販売されていますが、それ以外でもお手入れは可能です。

台所用洗剤で落ちない汚れは、まずは石鹸クレンザーとスポンジで磨きます。

それでも落ちない汚れは磨いて落とすしかないようです。

サンドボールや、スチールウール(細い金たわし)には研磨効果があるので鍋に研磨跡が残ります

なべ底のフッ素加工されている部分は絶対に磨いてはいけないですし、鍋の外側は鏡面仕上げになっているので出来れば磨かない方が良いそうです。

私はボンスター ソープバッドで磨いています。

研磨するとアルミニウムが削れて黒い汁がでます。これは人体には全く害はないそうです。

HALムスイ KING無水鍋
HALムスイ KING無水鍋

磨くと綺麗になるのですが研磨跡が残ってしまいます。写真から研磨跡があるのが分かるかと思います。

磨くとどうしてもアルミニウムを削ってしまうので研磨跡が残るのは避けられないと思います。

多少汚れても鍋としての性能のそれ程変化がある訳でもないので、私は滅多に磨かないです。

KING無水鍋・ツヴィリング・バーミキュラを比較

バーミキュラ、ツヴィリングと他の鍋もあるのですが、KING無水鍋が一番良く使われています。

一番の理由は軽い事だと思います。軽いとどうしても手に取りやすいので、使用する頻度が高いです。

ツヴィリングの鍋はステンレス製なのでKING無水鍋に比べても軽さではそれ程劣っていません。そして何より汚れに強いという利点があります。

ステンレスなので、アルミニウムに比べると熱伝導効率は低く保温性が高くなっています。

ですので、揚げ物には使えません。また無水調理が出来ない点が大きな違いです。

ツヴィリングの鍋はこちらの記事で紹介しています。

バーミキュラの鍋はKING無水鍋とは真逆で保温性に重きを置いています。熱伝導効率は低いです。また、鋳物なのでKING無水鍋と比べると圧倒的に重いです。

無水調理が出来る点はKING無水鍋と同じですが、揚げ物はKING無水鍋の方が圧倒的に向いています。

揚げ物は熱伝導効率が良く温度調整がしやすいアルミニウム製の鍋の方が向いているからです。

バーミキュラの鍋はこちらの記事で紹介しています。

まとめ

HALムスイの無水鍋は無水調理が可能な無水鍋の元祖です。

それだけに調理本にも多く登場し、色々なレシピを試すことが出来ます。

そして、なんといっても大型の両手持ち鍋としてはかなり軽いのが一番の魅力です。

アルミニウム製ということで熱伝導効率が良いので揚げ鍋としての性能も良いので、揚げ物が好きな方には特にお勧めです。

欠点としては汚れやすいという点があります。そこが気になる方には余り向いていないかとは思いますが、クレンザーで磨くことで綺麗にすることが出来ます。

鍋と取っ手が一体型の作りになっていて丈夫ですので、壊れる要素が殆どありません。

長く使えて性能も良い鍋ですので、私はおすすめです。

にほんブログ村 インテリアブログへ
タイトルとURLをコピーしました