サビ取り剤でタイルに付着したサビを落としてみた【口コミ・レビュー】
タイルの上でグラインダーを使って鉄筋を切断したら火花になって飛び知った鉄がタイルに付着し、その結果タイルにサビが発生してしまいました。
そこでサビ取り専用の復活洗浄剤を使用して錆を取り除くことにしました。
今回使用したのはこちらのカンペハピオ清掃用復活洗浄剤錆び取り用と書かれた製品です。
タイルへのサビの付着
私は今回はグラインダーで鉄筋を切断した時に飛び散った火花が原因でタイルに大量のサビが発生するということになりましたが、以前にはキッチンの人工大理石の上に缶詰の空き缶を暫く置いていたら、人工大理石に錆が付着するということがありました。
その時に購入したのがカンペハピオの復活洗浄剤で今回はその時の余りを使ってみます。
サビ取り
カンペハピオの復活洗浄剤は透明なジェル状です。硫黄系のツンとした臭いがするのが特徴です。
サビが発生している部分に適量を塗布していきます。

分かりやすくする為に左半分だけ復活洗浄剤を塗布しました。
錆びを取るのにそれ程量を必要としないので広い範囲に薄く延ばして塗布することができます。紫に変色した状態でもサビを取り除く効力はまだあるみたいなのでしたので、とにかく広い範囲に広げています。
比較用にブロックを分けて塗布した場所以外は、次の画像のようにかなり広い範囲まで広げて塗布しました。

復活洗浄剤はサビに反応すると紫に変色します。
紫に変色するので最初はびっくりするかもしれないですが、水だけで綺麗に洗い流すことができます。
錆び取り後の状態

復活洗浄剤を塗布した左半分だけ綺麗にサビが除去されているのが分かるかと思います。
紫に変色した復活洗浄剤は水で簡単に洗い流すことができるので、タイルが元々の白色に戻っているのが分かるかと思います。
まとめ
カンペハピオの復活洗浄剤 サビ取り用はタイルや人工大理石に発生した錆びを簡単に取り除くことができました。
他にもいくつか錆び取り用の洗浄剤がありますが、どれも紫色に変色するので似たような成分なのだと思います。